製品紹介39-プラダンを使用したイベントブース作成-
今回紹介するのはプラダンを使用した大型商品の製作事例になります。
去る8月23日(土曜日)に開催された、タキザワぶんぐマルシェにて、プラダンを使用したイベントブースの製作・設営をしました。
↑タキザワぶんぐマルシェ(https://bungukan-takizawa.com/bunmaru/)
弊社は公立大学法人長岡造形大学様との産学連携の一環として、今年から地域共創のクラスに参画しておりまして、数年前から携わっている㈱滝沢印刷様に合流させていただき、今年の初めからこのイベントに向けての準備に伴走させてもらいつつ、社長自ら授業内で外部講師として、パッケージに関してアドバイザーを務めさせて頂きました。
集大成となるこのイベントに向けて、㈱滝沢印刷様よりご相談頂いたのが、今回のプラダンブースです。
人が出入りする大型ブースということで、デザインイメージをベースに、設置時の安全性や強度を考慮して設計を進めました。また、プラダンのシートのサイズ制限を考慮して組立・解体を容易にできるような設計で提案させて頂きました。
↑お客様のイメージに近づけらるように何度も試行錯誤しながら行き着いた最終形状の立体図になります。
↑実際に設営した際のプラダンブース。㈱滝沢印刷様側ではピンクのマスキングテープで装飾もさせて頂きました。
↑反対側は長岡造形大学様側で使用しました。回遊しやすいように壁は設けない作りになっています。
↑別ブースも形状違いで立体図を駆使しながら設計を進めていきました。
↑別ブースでは、天井の形状を変えて紐を通すことで飾りを吊らせる事のできるブースに仕上がりました。
懸念していた強度不足もなく、プラダンの軽さで搬入・設営の負担も軽減できました。
今までも大型商品にはチャレンジしてきましたが、今回は過去一番の大型設計となりました。
【プラダンブースのサイズは6m×6m×高さ2.3m(最大高さ3m)、3m×6m×高さ2.4mの2種類製作しました。】
『商品を包む』製品ではありませんでしたが、イベントブースを企画イメージに合わせた形で包み込むということで、これも『包むデザイン』ということになったのではないかと思います。
↑オリジナルの顔出しパネルの製作もしました。
↑長岡造形大学様側ブースの前に設置された什器も強化ダンボールと紙管を使用して製作しました。
↑他にも、学生さんデザインの展示什器もダンボールを使用して製作しました。
お客様ご紹介
株式会社 滝沢印刷
HP (https://www.takiprit.com/)
タキザワぶんぐマルシェ
Instagram (https://www.instagram.com/bungu_marche/)
HP (https://bungukan-takizawa.com/bunmaru/)
今回のようなイベント関連で使用するような大型製品や実現可能か判断できない製品、他社様では製作が難しい製品または製品を保護するためのダンボール・プラダン・緩衝材・真空成型トレーといった様々なご提案をさせて頂きますのでご興味頂けた際はお気軽にお問合せ頂ければと思います。
営業エリアは、新潟県内及び近隣県になりますが、その他エリアについてもお問合せお待ちしております。
(県内だけでなく県外からのお客様のお問合せも多数頂いております。)