ハイエンド総合包装設計

包装対象物の3Dデータを利用し、スピーディーに緩衝設計。
設計リードタイムを短縮し、概算費用算出を可能に。

ハイエンド総合包装設計フロー

※包装対象物によっては、現物サンプルが必要な場合もあります。担当営業までご相談をお願い致します。

包装物(製品)の3Dデータを利用し、デジタル採寸機能を使った包装設計

1. ダンボール包装設計

包装企画設計

STEP 1

お客様より預かった3Dデータを弊社CADにインポートし、包装物(製品)の形状・寸法を自動認識させ確認する。お客様の要望の梱包枚数のデータを作製する。

※最大寸法だけでなく、詳細寸法も追うことが可能です。

包装企画設計
包装企画設計

STEP 2

営業担当とお客様で打ち合わせを行った内容で包装設計を行う。お客様希望の材質(ダンボール、プラダン、緩衝材、真空成形トレー等)を基に3Dデータで寸法を確認しつつ、設計する。

本事例は製品をダンボールで梱包する形状の依頼があり、天底パットで製品を挟み込み、ダンボール箱に入れるという仕様で進みました。

包装企画設計
包装企画設計
包装企画設計

STEP 3

包装物(製品)の3Dデータを弊社で設計した梱包材に、入れ込み梱包状態確認も可能です。
また、作製したデータは3D PDFや各種フォーマットの画像データとしてエクスポートする事もでき、仕様書等への利用も容易に行えます。ご希望の形式で提出させていただきます。

2. 緩衝材包装設計

STEP 1

お客様より預かった3Dデータを弊社CADにインポートし、包装物(製品)の形状・寸法を自動認識させ確認する。
また、お客様指定の設計条件を確認する。※最大寸法だけでなく、詳細寸法も追うことが可能です。

設計条件(お客様より指定)

  • 製品寸法:159×100×425mm(詳細寸法は3Dデータ参照)
  • 製品質量:10.0kg
  • 落下高さ:60cm
  • 許容G値:40G
  • 緩衝材の選定:無架橋発泡PE[35倍]
  • 突起物確認 : TOP → 5mm
緩衝材包装設計
緩衝材包装設計
緩衝材包装設計

STEP 2

使用する緩衝材の物性資料を用意・利用し、
算出した受圧面積を元に製品の当てて良い場所を色分けし、
色分け部分の面積が緩衝材の厚みに対して面積が
足りているか算出する。不足の場合、受圧面積を増やすか、
緩衝材の厚みを増やし設計を進めていく。

緩衝材包装設計

STEP 3

包装物(製品)の3Dデータを弊社で設計した梱包材に、
入れ込み梱包状態確認も可能です。
また、作成したデータは3D PDFや各種フォーマットの画像データとしてエクスポートする事もでき、仕様書等への利用も容易に行えます。ご希望の形式で提出させていただきます。

緩衝材包装設計

3. 真空成形トレー設計

真空成型トレー設計

STEP 1

お客様より預かった3Dデータを弊社CADにインポートし、包装物(製品)の形状・寸法を自動認識させ確認する。
※最大寸法だけでなく、詳細寸法も追うことが可能です。

STEP 2

トレーの用途確認(材質選定のため)トレーの外形の確認(箱の指定がある場合もあるので)製品の形状・触れNG箇所(逃げて欲しい箇所)等を確認してから設計に取り掛かる。

トレーは3D図面で作図していきます。製品をはめ込んで寸法・スタッキング・不具合等を検証しながら進めていきます。要望に応えた、トレー図面を作ります。

真空成型トレー設計

STEP 3

完成した図面は成形側と相談をし、成形可能かどうかを確認します。
(寸法的に厳しい形状・複雑な形状は金型成型側と相談し、進めていきます。)確認後、お客様にご提案致します。

図面データは下図のような形式になります。
包装物(製品)の3Dデータを弊社で設計した梱包材に、入れ込み梱包状態確認も可能です。データはPDFや各形式でエクスポートする事もでき、ご希望の形式で提出させて頂きます。

真空成型トレー設計真空成型トレー設計